皆さんこんにちは。今回は、もうすぐやってきます「クールビズ」のシーズンに向けて、どの様な対策を進めていけばいいのか解説していきます。
まず、「クールビズ」とは何なのでしょうか。環境省が推進するクールビズの定義は、「エアコンの設定を28℃に設定しても快適に過ごせる服装を着用するもの」となっています。
クールビズ中の基本的な格好としては、「ノージャケット・ノーネクタイ」が推奨されていますが、これは私服などのラフな格好という意味ではありません。シャツは長袖か半袖。スラックス(ズボン)と革靴はTPOを考えて選ぶようにしましょう。
では、クールビズ期間中を快適に過ごせるシャツやスラックスにはどんなものなのでしょうか。その特徴としては
1、べたつき抑制効果があるもの
2、速乾性があるもの
3、形状安定加工がされているもの
などが挙げられます。
しかしながら、営業職の方などは「ノージャケット・ノーネクタイ」というのは、相手方からの印象によっては不向きかもしれません。では、涼しくかつかっこよく過ごすにはどういったところに気を付ければよいのでしょうか。
1、サイズに合ったシャツを選ぶ(大き過ぎるとだらしなく見える)
2、ボタンダウンのシャツがオススメ
3、革製品(ベルトや靴)はきれいなものを使う(よく目につく為)
4、胸ポケットに物を入れない(基本シャツの胸ポケットには物は入れません)
以上のようなポイントを押さえれば、クールビスの期間をかっこよく、かつ涼しく過ごせるかと思います。
また、ボタンダウンのシャツの代わりにホリゾンタルカラーのシャツを着るのもオススメです。ホリゾンタルとは水平線という意味で、襟の部分がほぼ水平に開いているタイプのシャツのことです。
白のホリゾンタルカラーのシャツにグレーのパンツを合わせ、茶色の靴を履けば涼しく、そして格好良く見える事間違いなしです!
ここで、注意すべき点は靴とベルトの色は揃えるのを忘れないことです。これらの点を参考にしながら、涼しさと見た目の両方を重視した自分なりの「クールビズ」を探してみてはいかがでしょうか!